様々なきものを自分で着ること、人に着せることを学びます。

きものビューティ科の内容
きものビューティ科はこんな人におススメ!!

きものビューティ科の特徴
きものを着付け・着こなせる
着る楽しさ!を追求。浴衣から振袖、留袖、袴、七五三祝着、男性のきもの等の着装技術を身につけます。
基礎から学べる学習環境
きものの基礎知識や販売、接客、ビジネスマナー、パソコン活用など幅広く学びます。
きものに合うメイク等の授業
「色彩」を通じて、カラーコーディネートやメイクまでトータルコーディネートを提案できるスキルを身につけます。
授業内容
PICK UP授業

着 付 け(着装実習)

華 道
季節の花をアレンジしながら、おもてなしのココロを学びます。

ビューティー講座・実習
きものに似合うメイクや身だしなみ等の、トータルコーディネート術を学びます。
時間割(例)
時間 | MON | TUE | WED | THU | FRI |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | 接客基礎 |
きもの 知識 |
Beauty 講座 |
PC演習 | 着装実習 |
2時限 | |||||
3時限 | |||||
昼休み | |||||
4時限 | 文書作成 | ー | 着装実習 | 開放日 | 茶 道 |
5時限 | |||||
6時限 |
毎週木曜日の午後は、教室開放日として「学習予備日」にしています。
「もう少し進めたい」、「遅れを取り戻したい」、「検定試験対策を学校で集中して行いたい」など、自主参加型で何をするかは自分次第!
こんな授業もしています
<きもの知識>
きものや帯の種類、産地と特徴、きものの歴史、素材や染め、文様や紋、立ち振る舞いなどきものの基礎・基本を学びます。
<カラーコーディネイト>
効果的な色の配色、表現を学びます。
<ビジネススキル>
接客や電話、手紙のマナー、パソコンのスキルなどを学びます。
<就職対策>
履歴書の書き方、面接指導など、希望の会社に就職できるようサポートします。
目指せる資格・職業
めざせる資格
- 着装認定試験
- 色彩検定
- きもの文化検定
- 販売士検定
- 秘書技能検定
- サービス接遇実務検定
めざせる職業
- 着付け(着装士)
- きものショップ店員
- アパレルスタッフ
- 写真スタジオスタッフ
- 着物を着ての接客(料亭・旅館など)
- 観光業
- ブライダルスタッフ